オンラインも通学も!「ヨガ資格」取得のスクールを調査|yoga-tion
オンラインも通学も!「ヨガ資格」取得のスクールを調査|yoga-tion » 協会別|ヨガ資格の基礎情報 » インド中央政府公認資格

インド中央政府公認資格

インド中央政府が公認している資格には、YIC(ヨーガ教師)とYTIC(ヨーガ療法士)があります。日本での取得方法についてご紹介しています。

目次

インド中央政府公認資格とは?

講師と療法士の2つの資格から成る
インド中央政府公認の
インストラクター資格

インド中央政府公認資格には、ヨガインストラクター(ヨガ教師)の「YIC」とヨガセラピスト(療法士)の「YTIC」があります。日本では、日本ヨーガ・ニケタンが開催している講座を受講することでインド中央政府公認資格を得る事ができます。YICは全10回の講座でヨーガの理論から実技まで修得。YTICは全22回(月1回)で、見立て法と指導法を学びます。

インド中央政府公認資格の
ヨガ資格を
オンラインで
取得するには?

オンラインと対面と両方で開催

日本ヨーガ・ニケタンが認定しているYICとYTICの試験は、コロナ禍の影響からオンラインで実施されています。応募者をオンラインで結んで授業。対面での参加も可能で、全国各地で会場を借りて行っています。

インド中央政府公認資格の
ヨガ資格を
オンラインで受ける
メリット

時間と費用が工面しやすいので学習に集中できる

インド中央政府公認のヨガインストラクター資格の取得をインドで取得しようとなると、相当な時間と費用がかかります。言葉の壁もあるなかで身につけるのは大変です。

その点、オンラインであれば日本国内、いつでも自宅が教室になりますので、パスポートも旅行計画も必要なし。また、日本ヨーガ・ニケタンの講座では、日本語で解説されていますので、理解もしやすいです。

インド中央政府公認資格の
ヨガ資格を
オンラインで受ける
デメリット

本場の雰囲気を感じられない

画面越しの受講になるので、細かい部分がわかりにくいことがあったり、質問などのタイミングがつかみにくいといった、対面とは違う不自由さを感じたりするかもしれません。また、インドのという異国の雰囲気はリアルに実感できないため、本場の空気感を求める方にとっては、やや物足りなさを感じることがあるかもしれません。

ヨガ資格を取得するのは、まず継続できる受講スケジュールかどうか見極めることも重要です。以下では、忙しい社会人や子育て中の方も“楽しく、無理なく続けられる”スクール選択の参考をまとめていますので、ぜひご一読ください。

インド中央政府公認資格の認定資格

日本ヨーガ・ニケタンのキャプチャ
画像引用元:日本ヨーガ・ニケタン公式HP
(https://www.yoganiketan.jp/index.html)
国内にいながら伝統的インドヨーガが取得可能

日本ヨーガ・ニケタンのヨーガ指導者養成講座(全10回)もしくはヨーガ療法士養成講座(全22回)を受講することで、インドに行かなくても伝統的なヨーガの理論や実技が取得可能。オンラインで全国各地の会場と繋がっているので、遠方の方も無理なく参加することができます。

インド五千年の心理療法専門家として活躍

ヨーガ療法士養成講座(YTIC)の受講後は、アーユルヴェーダ心身相関内科学の専門家として名前を出す事ができます。また、日本ヨーガ療法学会会員として東京海上日動保険会社とヨーガ団体保険の損害賠償保険への加入が可能になります。

インド中央政府公認資格の特徴

YIC(ヨーガ教師養成講座)は、インド中央政府に国家資格として認められている講座です。日本ヨーガ・ニケタンでは、インド中央政府のヨーガ指導者国家資格を日本にいながら取得できるようにと、1980年から日本各地で講座を開催しています。 同様に、YTIC(ヨーガ療法士養成講座)の修了者も国家資格として扱われています。

インド中央政府公認資格の資格取得者の口コミ・評判

公式HPに記載がありませんでした。

インド中央政府公認資格の資格取得費用

YIC、YTICともに詳細は公式サイトをご確認ください。参加費用の他、参考図書の購入も必要です。また、受講料の支払いはPayPal、クレジットカード払い、銀行口座引き落としとなります。

インド中央政府公認資格の基本情報

会社名 日本ヨーガ・ニケタン
所在地 鳥取県米子市三本松1-2-24
電話番号 不明
開講時間/休講日 YIC/原則木曜日開催、YTIC/原則日曜日開催
スクール展開 日本各地、オンライン
公式HP https://www.yoganiketan.jp/

RYT200/RYT500が取得できる
ヨガスクール【3選】

短期集中で好きな時間に
資格を取りたいなら

OREO YOGA ACADEMY
(チェルシー)

OREO YOGA ACADEMY
(チェルシー)
画像引用元:OREO YOGA ACADEMY
https://oreo.yoga/

- 主な受講コース -

RYT200
RYT500
RPYT85
合宿*1
RYT200短期
集中コース
- POINT -
  • マンツーマンレッスンで集中的に学べる
  • 2日間の実践講座と動画講座の組み合わせで自由度高く学べる
週1~2日の通学をして
資格を取るなら

FIRSTSHIP
(LAVA International)

FIRSTSHIP
(LAVA International)
画像引用元:FIRSTSHIP
https://www.firstship.net/

- 主な受講コース -

RYT200
RYT500
RPYT85
RCYT95
シニアヨガほか
- POINT -
  • 単位制で何度も同じコースを受講可能
  • 特定の領域のみスキルアップできる環境あり
約1年かけて基礎から学び
資格を取るなら

ヨギー・インスティテュート
(ヨギー)

ヨギー・インスティテュート
(ヨギー)
画像引用元:ヨギー・インスティテュート
https://yoggy-institute.com/

- 主な受講コース -

RYT200
RYT500
指導者養成ほか
- POINT -
  • 哲学や解剖学といった理論的な知識も習得
  • 豊富な課題・推薦図書を用意

【選定基準】
「ヨガインストラクター資格」でGoogle検索してヒットした資格が取得できる40スクール中、RYT200、RYT500が取得できて、かつ「誰でも気軽に質問ができる無料説明会が行われている3スクール」を講座の特徴別にピックアップして紹介しています。 (2023年4月20日調査時点)。

*1:合宿先は「沖縄」「京都」「軽井沢」の3か所あります。詳細は公式サイトからご確認いただけます。

夢実現への一歩を叶える
ヨガ資格スクールを検索

夢実現への一歩を叶えるヨガ資格スクールを検索

以下リンクでは、全米ヨガアライアンス認定の世界的ライセンス「RYT200」「RYT500」コースが受けられスクールを紹介。
協会規定の期限は2023年12月末までのため、検討中の方は今すぐチェック!

オンラインで
ヨガ資格を取得!
スクール<3選>
【特集】先生と1対1で丁寧に学んで極める!「RYT200オンライン」