鎌倉にあるイナムラキャビンヨガスクールは小さなヨガスクールです。湘南エリアでは初めてのRYT200(全米ヨガアライアンス)認定校であり、卒業後はスタジオを借りてレッスンすることも可能です。ヨガ哲学指導者認定コースはすべてオンラインで受講できるため、指導者を目指している人にはおすすめのコースです。スクールの特徴やカリキュラム、口コミ・評判などをまとめました。
画像引用元:イナムラキャビンヨガスクール公式HP
https://www.inamuracabin.com/
イナムラキャビンヨガスクールは、湘南エリア初のRYT200(全米ヨガアライアンス)認定校です。2024年2月~5月まで鎌倉のリゾートホテルで「全米ヨガアライアンス認定講座」が開催されます。対面講座は全8回で、座学動画学習・レポート提出、8名限定なので満席になり次第終了です。講座は9時~17時まで、毎週土曜日に行われるため週末がお休みの方は受講しやすいでしょう。欠席をしても別日に補講が実施されます。ヨガを基礎から学びたい人や自然が好きな人、ヨガに興味がある人におすすめです。
講座で学べるのは実習や解剖・生理学、ヨガ人文科学、専門知識です。RYT200(全米ヨガアライアンス)の規定に沿った内容のカリキュラムとなっています。
参照元:イナムラキャビンヨガスクール公式HP
(https://www.inamuracabin.com/%E5%85%A8%E7%B1%B3%E3%83%A8%E3%82%AC%E3%82%A2%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%B9%E9%A4%8A%E6%88%90%E8%AC%9B%E5%BA%A7/)
ヨガの歴史や哲学、解剖学など約20本の動画を視聴することができます。動画は卒業後も視聴可能です。自分の都合の良い時間に何度でも復習できるので、確実に知識を身につけることができるでしょう。イナムラキャビンヨガスクールは、全米ヨガアライアンスの公式サイトで、受講生から高い評価を得ているスクールとして紹介されています。
RYT200(全米ヨガアライアンス)講座に参加できないときはオンラインで補講を受けることができます。 出席日数が足りなくて卒業できないということがないようにフォローしてもらえるので安心して通えるでしょう。テストはありますが、点数をつけて合否を判定するものではないため、受講すると必ず卒業できます。
ヨーガ哲学指導者認定コースはZOOMを利用してすべてオンラインで実施されています。全10回、アーカイブありです。
2024年2月開講の対面講座は、WeBase鎌倉(リゾートホテル)内のスタジオで開催されます。講座についてくわしく知りたい方は説明会に参加してみてはどうでしょう。個別説明会は随時開催しています。インド研修ツアーが2024年に開催予定です。開催が決定すると公式サイトで公開されるので、詳しいことはもう少し待ってください。
- 主な受講コース -
- 主な受講コース -
- 主な受講コース -
【選定基準】
「ヨガインストラクター資格」でGoogle検索してヒットした資格が取得できる40スクール中、RYT200、RYT500が取得できて、かつ「誰でも気軽に質問ができる無料説明会が行われている3スクール」を講座の特徴別にピックアップして紹介しています。 (2023年4月20日調査時点)。
*1:合宿先は「沖縄」「京都」「軽井沢」の3か所あります。詳細は公式サイトからご確認いただけます。
上記3スクールでの資格取得費用や受講方法、口コミなどをまとめて紹介しています。
「これが大変だった!」という思い出はあまりなく、それよりも毎週ヨガを学べる環境にワクワクしていました。強いて言うのなら私は身体は柔らかい方ではないので、最初の方は難しいポーズに出会うと、出来なくて恥ずかしい、悔しい気持ちもありましたが、そもそもポーズの完成が重要ではない事をここでは教えてくれます。
(前略) 1人じゃない、と思えたことです。今もそう思います。素敵な同期と先生方と出会いました。卒業後のフォローだけでなく、イナムラキャビンの暖かい雰囲気が同期とのその後の繋がりを手助けしてくれているのだと思います。卒業後も定期的に連絡を取り合い、私も頑張ろう!とパワーを貰います。もう1つは、同期もママで先生方も先輩ママ・パパでした。なので、子育ての不安を共有するだけでなくみんなで共感できた点です。更にそこに座学での勉強が加わることで、「大丈夫、よくやってるよ。」と自分に対して素直な気持ちで言えるようになりました。(後略)
(前略)卒業して、はい!終わり!の関係ではなく、卒業後も学び続けたり背中を押し続けてくれる環境があります。講座を通して、同期の仲間には今まで生きてきた自分を結構さらけ出しました、みんなにとってもそうだったかもしれません。だから今でも同期の前で飾ることのない自分がいます。無知だった座学の部分を丁寧に学んだことで、外からはみえない本当のヨガの魅力を知ることができました。(後略)
参照元:イナムラキャビンヨガスクール公式HP(https://www.inamuracabin.com/)
鈴木一平 | 一般社団法人ヨーガ教育会 代表理事/全米ヨガアライアンス認定校イナムラキャビンヨガスクール 代表/インド政府AYUSH省公認ヨーガインストラクターインド政府公認S-VYASA認定ヨーガ教師/日本ヨーガ療法学会認定ヨーガ教師 |
---|
少人数制のスクールなので講師は1人です。鈴木氏はインド政府公認のインストラクターや認定ヨガ教師の資格も取得しています。CS放送GAORA SPORTS 「ほぐして鍛えるヨガトレ」出演・監修とテレビでも活躍中です。初心者でも基礎から丁寧に教えてもらえます。インストラクターを希望していなくても受講可能です。過去の受講生の中で自分のためにヨガを学んでいる受講生が約半分いたそうです。
会社名 | イナムラキャビンヨガスクール |
---|---|
所在地 | 神奈川県鎌倉市坂ノ下9-11 |
電話番号 | 公式サイトに記載がありませんでした。 |
開校時間/休講日 | コースによって異なります |
スクール展開 | 9:00〜17:00 土曜日開講 |
公式HP | https://www.inamuracabin.com/ |
イナムラキャビンヨガスクールはRYT200(全米ヨガアライアンス)認定校です。規定に沿ったカリキュラムで解剖学や生理学、ヨガ人文科学、ヨガのポーズや呼吸法などの「実習」、キッズヨガやシニアヨガなどの「専門知識」を学習することができます。少人数制なので生徒一人ひとりに寄り添い、初心者には基礎から丁寧に指導しています。受講生の口コミでも評価が高く、安心して通えるヨガスクールとして、全米ヨガアライアンス公式サイトでも紹介されているスクールです。
- 主な受講コース -
- 主な受講コース -
- 主な受講コース -
【選定基準】
「ヨガインストラクター資格」でGoogle検索してヒットした資格が取得できる40スクール中、RYT200、RYT500が取得できて、かつ「誰でも気軽に質問ができる無料説明会が行われている3スクール」を講座の特徴別にピックアップして紹介しています。 (2023年4月20日調査時点)。
*1:合宿先は「沖縄」「京都」「軽井沢」の3か所あります。詳細は公式サイトからご確認いただけます。
夢実現への一歩を叶える
ヨガ資格スクールを検索
以下リンクでは、全米ヨガアライアンス認定の世界的ライセンス「RYT200」「RYT500」コースが受けられスクールを紹介。
協会規定の期限は2023年12月末までのため、検討中の方は今すぐチェック!