RYT200の取得を目指す場合、スクールが実施している合宿に参加して集中的に学ぶ方法もあります。そこでこちらの記事では、RYT200を合宿で取得できるスクールをご紹介しています。それぞれのスクールの特徴や口コミ、合宿の費用などについてまとめていますので、スクール選びの参考としてご覧ください。
まず、スクールを選ぶ際にはカリキュラムの内容を確認しましょう。自分が求めている内容を満たしているかどうかに加えて、マンツーマンで指導を受けられるか、また実践形式の授業を受ける時間がどれくらい確保できそうかもチェックしておくことが大切です。
マンツーマンでの指導や実践形式の授業を受けることにより、さらにレッスンの内容に対する深い理解につながっていきますので、確認しておきたいポイントのひとつといえます。
まず、スクールを選ぶ際にはカリキュラムの内容を確認しましょう。自分が求めている内容を満たしているかどうかに加えて、マンツーマンで指導を受けられるか、また実践形式の授業を受ける時間がどれくらい確保できそうかもチェックしておくことが大切です。
マンツーマンでの指導や実践形式の授業を受けることにより、さらにレッスンの内容に対する深い理解につながっていきますので、確認しておきたいポイントのひとつといえます。
2つめのポイントが、スクールやレッスンを担当する講師の指導実績について確認することです。レッスンを受け始めてからヨガの指導歴が浅いことがわかったり、自分と雰囲気が合わないと感じてしまったということがないように、あらかじめ確認しておきたいところです。
ホームページで確認するのがひとつの手ですが、それだけではわからない部分もあるかもしれません。もし、その講師の方がレッスンを受け持っている場合には、一度レッスンを受けてみるのもひとつの方法です。
合宿後にどのようなサポートが受けられるかも、あらかじめ確認しておきたい部分です。特に将来的にインストラクターとして活躍したいと考えている場合には、就職サポートや、今後も知識などをブラッシュアップするための機会が用意されているかをチェックしておきましょう。
スクールの中には、卒業生を対象としたプログラムを用意しているところもあります。そのほかにも、求人情報などさまざまな情報の提供を行うスクールもあります。しっかりと卒業生のフォローを行っているかどうかも、スクールを選択するひとつのポイントといえます。
OREO YOGA ACADEMYは、沖縄でのヨガインストラクター養成合宿を毎月開催しています。合宿という短い時間で技術を高めるために練られたカリキュラムを用意。合宿初日までにインストラクションを覚えてくることにより、合宿開始直後から実践演習が可能となります(もし時間がないなどで覚えられなかった場合には、アシスタントが練習相手となってくれます)。
レッスンは少人数制で行われるため、講師の目が行き届く点がポイント。もしわからない部分があっても質問しやすい環境です。また、都内のスタジオで高い集客力を持つ現役実力講師がレッスンを担当します。合宿の中では、「今、お客様からどのようなことが求められているか」という点もレクチャー。今後インストラクターとして活躍したいと考えている人にとって貴重な情報といえるでしょう。
RYT200沖縄合宿:308,000円 ※特別価格(期間等は要確認) 通常価格:418,000円 航空券代、飲み物代、RYT200の登録料(115ドル)は上記価格に含まれません
贅沢な時間を過ごせました
今回は、何よりもマンツーマンなのがよかったです。
最初はすごく緊張したんですが、前日私だけを指導してくれるのでとても贅沢な時間でした。
食事も全部美味しかったです!
引用元:OREO YOGA ACADEMY公式HP(https://oreo.yoga/ryt200okinawa/blog/?action=detail&code=5b2523e45ac228ae9427940d99185589)
合宿前に参加者の方と事前顔合わせや、LINEでのやりとりができたので安心できた。
ヨガについて、他の方の意見をきいて吸収でき、いろんなアドバイスももらえてとても充実した5日間だった!合宿後もさらにお勉強をして、地域や民間の企業などでレッスンができる機会があればやっていきたい。引用元:OREO YOGA ACADEMY公式HP
会社名 | チェルシー株式会社 |
---|---|
電話番号 | 03-6407-9222 |
合宿のロケーション | 沖縄(カヌチャリゾート沖縄) |
公式HP | https://oreo.yoga |
公式サイトで
OREO YOGA ACADEMYの詳細を確認する
短期集中合宿とeラーニングの組み合わせ しっかりと対面受講できる短期集中合宿で理解を深められることに加え、eラーニングで実力を底上げし、資格の取得を目指せます。また、同スクールは指導歴20年、指導者育成15年の歴史がありますので、たとえ初心者だったとしても実力をアップするためのさまざまなノウハウを提供することが可能です。
ECLORE YOGAは、卒業後のサポートが充実している点が特徴です。開業や就職の相談に乗ってもらえるとともに、勉強会やワークショップの受講も可能です。卒業後の進路としては、開業して自分のヨガ教室を開業したり、ヨガ教室やヨガスクールに就職する、フリーで活動するなど。また、ECLORE YOGAの講師として働く選択肢もあります。
RYT200宮古島合宿:455,000円
交通費や宿泊費、食事代、全米ヨガアライアンス協会RYT200の登録料(登録は任意)、支払い時の銀行手数料、口座受験のための通信費は上記に含まれません。
(前略)ヨガを始めたばかりで、本当に出来るかどうかも分からず、「ついていけなかったらどうしよう」等、不安な気持ちもありましたが、「やってみて、そこから考えよう!」と言う気持ちで参加しました。
実際に参加してみて、ヨガのポーズや身体の動かし方は勿論ですが、原則や身体、マインド、アーサナから哲学まで、幅広く触れることが出来ました。(後略)
引用元:ECLORE YOGA公式HP(https://ecloreyoga.com/archives/graduates/内藤潤子)
(前略)実際に参加してみて,最初は周りと比べてしまったり上手く話せない自分を責めてしまって,正直やっていけるか不安でした。しかし先生が毎日何時間も相談に乗ってくださったおかげで何とか立ち直ることが出来ました。自分では気づけなかった思い込みや,この世界に当たり前なんて存在しないということに気づかせてもらえたり,どんな自分でもいいんだと思えるようになりました。(後略)
引用元:ECLORE YOGA公式HP(https://ecloreyoga.com/archives/graduates/茉衣)
会社名 | エクロールヨガスクール |
---|---|
電話番号 | 079-228-0118 |
合宿のロケーション | 宮古島 |
公式HP | https://ecloreyoga.com/ |
MAJOLIの京都ヨガ寺リトリート合宿RYT200資格講座は、京都のお寺で3日間ヨガを学ぶという短期間の日程となっています。これは、京都に行く前に動画講座を学習して練習をすることから、効率よくヨガを学んで資格の取得が可能となります。そのため、忙しくてヨガ合宿に参加するまとまった時間が取りにくい人におすすめといえるでしょう。
MAJOLIの代表は、これまでインド・オーストラリア・バリの3か国でRYTのヨガの養成講座を受講した経験を持っています。これらの養成講座を京都で再現している点も同合宿の特徴です。また、MAJOLIは受講生とのつながりを大切にしており、卒業後は代表によるコンサルティングにて進路を手厚くサポートしてもらえる点も注目しておきたいポイントです。
【京都お寺でヨガリトリート】RYT200養成講座:298,000円
※先着10名までのキャンペーン価格
通常価格 398,000円
(前略)合宿を終えて、ヨガの場面だけではなくて、正しいアラインメントを理解し、他スポーツに取り組んだり日常生活を過ごす意識が出来てきました。短期間で集中してヨガに取り組んで、合宿を無事終えることができ、自信につながりました。(後略)
引用元:MAJOLI公式HP(https://yoga-retreat.jp/kyoto/)
(前略)実際に受講してみて、もっとも印象的だったことは先生の指導がとても丁寧なことです。合宿だからという過程ではなく、こと細かくアジャストしてもらって大変勉強になりました。対面の素晴らしさを感じました。(後略)
引用元:MAJOLI公式HP(https://yoga-retreat.jp/kyoto/)
会社名 | 株式会社MAJOLI |
---|---|
電話番号 | 公式HPに記載なし |
合宿のロケーション | 京都府 |
公式HP | https://majoli.jp/ |
道ヨガはこれまでに2,400人を超える卒業生を輩出しています。この卒業生による運営が行われている点が道ヨガの特徴のひとつ。歴代スタッフは元々卒業生であり、自分が教えてもらった内容を次の世代に繋いでいく、という形で運営が行われています。道ヨガの卒業生の進む道は多種多様であり、ヨガスクールの運営もそのひとつ。このように、同スクールで学ぶことで自分の道を見つけられます。
同スクールのRYT200資格取得合宿は、オンラインでの座学に実技を組み合わせた形で進められていきます。
座学はオンラインでインド伝統の本物のヨガ哲学を学べます。実技は日本人インストラクターによる指導が行われており、アジャストやアライメントなどヨガインストラクターに必要な知識を学び、徹底的に練習を行っていきます。
沖縄4日間合宿 RYT200資格取得合宿:168,000円
※2024年7月1日までの特別価格
通常料金は要問い合わせ
上記料金に航空券は含まれていません。
道ヨガは、他の日本のヨガスクールにはない型にハマらず個性を重視してくださるスクールです。また、バリ島という自然豊かな環境で、日本の先生と現地の先生どちらにもバランス良く教わる事ができます。自分はまだヨガが得意じゃないという方も置いてけぼりになることなく、一人ひとりに手厚いサポートをして下さるので安心です。
合宿に参加したから出逢えた最高の仲間たちと過ごす数日間は、私にとって一生の思い出です。辛くて挫けそうになっても、仲間と励まし高め合ってヨガの学びを深めることが出来ました。普段の生活では接点のない様々な世代の方とも交流ができる貴重な機会です。ヨガの知識だけでなく、人間性が深まる数日間になると思います!
会社名 | 株式会社エイチアンドエイ |
---|---|
電話番号 | 050-3749-1515 |
合宿のロケーション | 沖縄 |
公式HP | https://www.michiresort.com |
画像引用元:YOGIWAY公式HP(https://www.yogiway.jp/)
YOGIWAYの合宿は10代から60代まで幅広い年代に選ばれています。その理由の1つが、未経験からプロフェッショナルを目指せる点です。合宿では初心者にもわかりやすいように解説をしていくため、即戦力レベルの実力を身につけられます。
3泊4日の合宿は、アウトプットを重視した内容となっている点が特徴です。知識のインプットについてはオンラインで事前に行うことで、実践練習をたくさん行えます。この点から、即戦力レベルのヨガ講師を目指せます。 また、目隠しをしながらヨガの指導練習を行う「ブラインドプログラム」も行います。この練習により、視覚に頼らないインストラクションの上達に加えて、自己認識能力の向上を実感できるという面もあります。
RYT200沖縄ヨガリトリート合宿:330,000円
※上記は説明会に参加した場合の割引です。
通常料金:550,000円
RYT200の登録料は含まれません。
年末年始のヨガ合宿に参加させていただきました。ヨガが大好きな自分にとって、ヨガ尽くしの4日は幸せ時間でした!ヨガ初心者の方でも、身体硬いって方でも講師の先生方が愛と熱をもって教えてくださるので大丈夫ですヨガ以外にも、中々経験できないようなアクティビティもありとても充実しました!(後略)
引用元:Googleマップ
身体が硬いので出来ないポーズの際は、軽減法(代替案)を教えてくれるため、講義に置いていかれる事なく参加出来ています。受講生同士は住んでいる地域もバラバラですが、集まって練習会などを通して仲良くなっております。
引用元:YOGIWAY公式HP
会社名 | ヨガスクール YOGIWAY |
---|---|
電話番号 | 公式HPに記載なし |
合宿のロケーション | 沖縄 |
公式HP | https://www.yogiway.jp |
- 主な受講コース -
- 主な受講コース -
- 主な受講コース -
【選定基準】
「ヨガインストラクター資格」でGoogle検索してヒットした資格が取得できる40スクール中、RYT200、RYT500が取得できて、かつ「誰でも気軽に質問ができる無料説明会が行われている3スクール」を講座の特徴別にピックアップして紹介しています。 (2023年4月20日調査時点)。
*1:合宿先は「沖縄」「京都」「軽井沢」の3か所あります。詳細は公式サイトからご確認いただけます。
夢実現への一歩を叶える
ヨガ資格スクールを検索
以下リンクでは、全米ヨガアライアンス認定の世界的ライセンス「RYT200」「RYT500」コースが受けられスクールを紹介。
協会規定の期限は2023年12月末までのため、検討中の方は今すぐチェック!